『自分1人くらいなら』は、危険です。
2021年05月17日
北海道の感染状況が、、、全国で1位になりましたね、、
直近1週間の人口10万人あたりの感染者数(2021年5月17日 現在)
正直、札幌だけでみたらもっとダントツでしょう。。。
台湾でも感染者が急増してるようで、昨日の新規感染者が207人に上ったとのことです。
そして、今回の流行の引き金は、国際線パイロットが感染した英国型の変異株だそうです。
台湾では、パイロットは入境後の隔離期間(14日間)が特例で3日間とされているようで、
今回は、1人のパイロットから、同僚やホテル関係者、ゲームセンターや女性が接待する飲食店などに集団感染が起き、急拡大しているそうです。
たった1人から207人に感染拡大しているんです。
札幌でも、『自分1人くらいなら』が10人でもいたら感染拡大をコントロールするのは難しいですよね。。。
私は、大学で非常勤講師を務めさせて頂いてるので、大学から学生たちへの外出や帰省の自粛を求めるメール等も一緒に受け取っています。
学生達に自粛を求める一方で、SNSでは資格をとった歯科医師が旅行をしている。。。
(別に旅行することを否定しているわけではありません。ただ、それをSNSに投稿することに疑問を感じます。)
それが、『あの先生も行ってるから』を助長しかねないからです。
歯科医師も医療従事者である以上、COVID-19との戦争の最前線にいる医師や看護師のことを考え、もっと当事者意識を持って貰いたいと個人的には思います。
日本歯内療法学会 専門医
日本歯科保存学会 認定医
アメリカインプラント学会 認定医
ジャパンオーラルヘルス学会 予防歯科認定医
米国ロマリンダ大学インプラント科 卒業
北海道医療大学 歯学部 歯周歯内治療学分野 非常勤講師
歯学博士
札幌歯科 坂本渉